日本一※ポジティブな
通所型介護サービスを運営。
介護を必要とされる方の中には、比較的健康であるにもかかわらず、抑制的な生活が原因で心まで不健康にしてしまう方がいらっしゃいます。私たちが運営する「ジョイリハ」は運動特化型のデイサービスとして身体の健康維持はもちろん、自分らしく元気で前向きな気持ちになれるよう、どこよりもポジティブなサービスを提供しています。
※運動特化型介護サービス「ジョイリハ」運営会社の中でご利用者数全国1位

運動特化型。だから、カラダもココロも前向きに。
まるで、スポーツジムのような環境で、グループレッスン形式の体操を中心にした健康維持のプログラムを提供しています。リハビリの専門家と作ったオリジナルメソッドを、インストラクターの丁寧なサポートで簡単に楽しく、無理せず自分のペースで取り組んでいただきます。
-
1対多で行うグループレッスン型
(集団体操)最大35名の大人数でできるグループレッスン(集団体操)だから、圧迫感やプレッシャーを感じることなく、主体性をもって積極的取り組めます。
-
科学的に有効性が実証された
ジョイリハ独自の体操プログラム国家資格を持った専門家である理学療法士、作業療法士が作成した独自のプログラム。高い継続率は有効性を実感していただけているからこそ。
» プログラムの詳細はこちら -
負荷を自動調整する独自の最新マシン
静脈認証によって利用者に適切な運動負荷を設定するマシンを完備。その他多くの設備も完備し、ひとりひとりに最適な運動体験を提供しています。
元気で明るいスタッフが
あらゆるコミュニケーションをサポート。
ご利用者様が積極的に参加できる空気づくりも、私たちの大切な役目です。インストラクターによる利用者目線に立った丁寧な指導はもちろん、利用者同士が気を使いすぎないよう、指導以外の雰囲気づくりにも気を配っています。
-
インストラクターの個性あふれる
パフォーマンスに注目!インストラクターは利用者様が楽しく前向きに取り組めるよう一人ひとりに目を配り、言葉と心のキャッチボールをしながらいっしょにプログラムを完成させていきます。インストラクターはそのための特別な訓練を行っています。
-
指導するだけではなく。
教わるつもりで、耳を傾ける。スタッフからすると利用者様はみな「人生の大先輩」。指導するだけではなく、スタッフが学ぶことだってあります。ご利用者様が主体性をもって取り組めるよう、適切な距離感でサポートしていきます。
-
労働環境の整備も万全
働く人の環境づくりも私たちの大切な役目です。福利厚生の拡充によるクリーンな労働環境づくりはもちろん、自己成長を支援するための人事制度や研修制度、最近はメンタル産業医とも連携し、安心して働ける労働環境を目指しています。
安心・安全があってこそ。
私たちがもっとも重視しているのが、ご利用者様の安心・安全の確保です。事故やトラブルを起こさせないための徹底した管理体制の構築とともに、ご家族やケアマネージャーからの要望や意見にも真摯に耳を傾け、サービスの拡充に努めています。
-
いつでも休憩が可能です
運動中でも疲れたら、いつでも休憩をとっていただけます。リハビリでは無理は禁物です。
-
トイレまでの介助も、
誠意をもって対応ジョイリハご利用時にお手洗いへ行きたくなった際は、必要に応じてスタッフが手助けしています。
-
徹底した安全管理体制づくり
些細なトラブルでもご家族やケアマネージャー様へ報告を行っています。個人の能力に依存しない徹底したルール作りも私たちの強みです。
生き生きとした人生のために。
毎日をもっと豊かに、自分らしく生きるために
私たちは、利用者様のQOL(生活の質)向上を目指し、運動プログラムの提供だけでなく、自己重要感やコミュニティとのつながりを大切にしています。
人間の根源的な欲求に焦点を当て、健康、感動、仲間を提供する取り組みを紹介します。共に希望を持ち、生き生きと人生に挑戦するコミュニティの広がりを目指して。
良いサービス。だから、もっと便利に快適に。
-
開放的な空間が好評
広々とした空間でゆったりとリハビリに取り組んでいただけます。解放感のある明るい施設環境は、ご利用者様から好評をいただいております。
-
送迎サービス
ご利用の曜日には、送迎車がご自宅までお迎えにあがります。急な曜日変更、時間変更も可能な限り誠実に対応いたします。
-
サービス品質向上の取り組み
プログラムや安全管理の品質向上だけではなく、あらゆる部分の満足度を向上させるための課題発見や課外解決のための取り組みを行っています。
狭山から、全国へ。

全国60施設で提供されるプログラムを「フィールドプロテクト田辺 勇海」が開発。
全国の優秀なインストラクターが、オリジナルのプログラムを引っ提げて競う全国大会で、フィールドプロテクトの田辺勇海が優勝。全国60以上の施設で田辺が開発したプログラムが利用者に活力を与えています。
-
- ご利用者様からの声
- 見学の対応が素晴らしい、第一印象が良かったから決めた
- 細かいところに気付いてくれるから嬉しい
- マシンがいっぱいできる
- 集団での体操の質が高い
- 目標をよく聞いてくれるから、自分自身も頑張らなきゃって思う
- 大勢いるから自分もついつい動いちゃう。
-
- ケアマネージャー様からの声
- 報告がまめにあるので安心して通ってもらえる
- いい意味で休憩時間が少ないから飽きが来ない
- スタッフが明るくていつも元気。
- インストラクターが前に出て集団体操を行なうので、程良い緊張感もある。
- 見守りや介助も親切丁寧に行っているので信用がおける。
まずは、実際に体験してみてください。
ご本人さまはもちろん、ご家族、ケアマネージャー様もいっしょに見学できます。
見学の流れ
-
STEP 01
- お迎え
- ご自宅までお迎えに上がります。
-
STEP 02
- 徹底的な問診
- 移動の車内でも問診を行い、ジョイリハ到着後も改めて深い問診を行います。
-
STEP 03
- 目標の設定
- 利用者様ごとの目標(具体的な明るい未来) の設定していきます。
-
STEP 04
- ジョイリハでの実施事項、個別の相談
- ジョイリハでの1日の流れ、プログラム内容、 介護保険の説明を行います。
-
STEP 05
- 運動の体験
- マシンや個別指導など、実際に運動を体験していただきます。
-
STEP 06
- 再度困りごと、目標の確認
- 料金、通う曜日の希望など、丁寧にご説明いたします。
-
STEP 07
- お送り
- ご自宅までお送りいたします。
ご見学の申し込み・お問い合わせはお気軽にどうぞ
-
ジョイリハ東久留米(東京)
- 住所
- 〒203-0013
東京都東久留米市新川町2丁目6-3
- TEL
- 042-479-1677
- FAX
- 042-479-1678
- サービス
提供時間 - (午前の部)09:15~12:30
(午後の部)12:45~16:00
- 定休日
- 日曜日
お問い合わせはこちら
-
各事業へのお問い合わせは
0120-52-3931
お気軽にどうぞ平日9:00~17:00
-
オンラインフォーム
資料請求・ご見学等のお申込み